
「不幸な恋愛はもう嫌っ!そろそろ幸せになりたい!」と悩むあなたへ。
恋愛における脳科学と心理学を組み合わせて、とてもわかりやすく解いた本です。
人が恋愛をしているとき、脳内で起きていることをイラスト付きで解説。
苦しい恋愛に悩んでいる方は、脳の仕組みを知るだけでもかなりラクになれると思います!
読んで欲しい人 |
|
---|---|
身に付くスキル |
|
読みやすさ |
|
これまで読んだ本は1000冊以上!
心理系の本が大好きな私が、実際に読んでオススメしたいと思った本だけをズバッとレビューします。
ぜひこのブログと合わせて自分磨きの参考にしてみてください♪
毒親育ちがズバッとレビュー!この本の効果3選
1:表面的ではなく根本的な恋愛心理を知れる
恋愛における脳科学と心理学を組み合わせて、とてもわかりやすく書かれた内容です。
そのため恋愛マニュアルでよく見る、「好きな人からLINEの返信率が上がる書き方!」という表面的なものではなく、誰にでも当てはまる根本心理から責める方法を知ることができます。
2:苦しい恋愛をしている人ほど効果あり
人が恋に落ちるときや恋をしているとき、脳内で起きていることをイラスト付きで解説しています。
例えば、
- ハプニングから始まる恋は、脳内麻薬のエルドルフィンのせい。
- 好きな人にキュンとするのは、ドーパミンが出るため。
- 母性本能がくすぐられるのは、オキシトシン。
- 恋愛映画にドキドキするのは、フェニルエチルアミン。
- 嫉妬してしまうのは、テストステロン。
というものです。
いま現在苦しい恋愛に悩んでいる方、これを知るだけでもかなりラクになれますよ。
科学の教科書のような用語がたくさん出てきますが、日常のあるあるで説明していて読みにくさは全くないので安心してください(笑)
3:自分で自分を大切にする方法の例がわかりやすい
このブログでもよく出てくる「自分で自分を大切にしてね♪」というもの。
これの基準や進め方がわからなくなるときはありませんか?
そんな方に、日常の例を挙げて40ページにも渡って解説が載っています。(本の中の「2章」がそれです)
心理系の本には必ず「自分で自分を大切にする方法」が載っているものですが、数ある中でもこの本は特にわかりやすい!
- 自問自答のやり方
- セルフカウンセリングの進め方
- 自分の本音の引き出し方
を、じっくり自分のペースで学ぶことができます♪
yuyuのあとがき感想
なぜか読者の対象を恋愛が出来ない人向けという設定にしているので、導入部分は「好きになれる人がいない人へ」「恋愛にメリットを感じない人へ」とありますが、恋愛する前の人も真っ最中の人もとても参考になると思います。
人は悩んでいることの根本理由を知ると安心する生き物です。
恋愛中の視野が狭くなって抜け脱せないスランプに陥ったときの参考書として読んでみて下さい♪