「死にたい」気持ちをどうにかしたくて、このページに辿り着いたあなたへ。
自殺をする前に、10分だけこのページを読んで下さい♪
毒親に虐待されて育ち、30年間いつも「死にたい」「苦しくない自殺方法」と検索していた私が、あなたが死にたいと思うまでに至った原理と対処法を、日本一わかりやすく説明します!
まず最初に、よく他人が言う
- 死んだらだめだ。
- 死んだら周りが悲しむぞ!親の顔を思い出してみろ。
- 生きたくても生きれなかった人がいるのに贅沢だ!
というキレイごとは、一旦無視して下さい。
確かに正論かもしれませんが、
と、華麗にスルーしてくださいね♡
死にたいと思っているまさに今、やることはこれ
世間や他人のキレイごとを無視したら、次にやることはこれです。
とことん!とこっとん!!
死にたい自分に同情してください。
自分自身に、いま思っていることをそのまま丸ごと伝えます。
- 死にたいねー。
- 辛いもんねーー。
- もう生きてる意味ないわ。
- なんで生きてんだろね。
- このまま寝て死ねたらいいのにね。
- 朝なんて来なきゃいいのに。
- どうやって死にたい?痛くない方法がいいよね。
- そもそも何で生まれてきたんだろ。
- こんなに辛い人生なんてもういらない。
という気持ちを、誰にも気を使わずに思う存分自分から自分へ伝えます。
不思議ですよね。「え、何で?逆効果じゃないの?」って思いますよね。
なぜなら、死にたい気持ちが減っていく理由、それは…
そもそもあなたの本音は「死にたい」ではなく「消えたい」だからです。
「死にたい」と「消えたい」の違い
あなたはいま「消えたい」のに「死にたい」と勘違いしています。
まずはそこに気付いて下さい。
- 誰も助けてくれなかった。
- この苦しさ・辛さから解放されたい。
- 私は一生幸せになんてなれない、と諦めた。
- 現実から逃げ出したい。
- ひとりぼっちで寂しい。
- もう世界は全員敵。
- 私を必要としてくれる人は誰もいないからいなくなった方がいいんだ。
という感情がどんどん増えていくと、人は「死にたい」気持ちになります。
ここに至る流れを説明すると、
- 私の心の声を聞いてくれる人は誰もいない。
- それなら感情(心の声)なんて消えてしまえばいい。
- そうしたらこの苦しさがなくなるはず。
という順序を経ていまのあなたがあります。
料理にも手順があるように、死にたいと思うまでの手順もあるんです。
でもこの原理をわかっていないので、「死にたい」と思うことで現実を見ないようにしています。
あなたがいま死にたいと思っているそもそもの発端は、それがどんな理由でも、他人や社会のせいではなく、自分で自分の心の声を聞くのをやめてしまったから。心が拗ねてる状態です。
そりゃ拗ねますよね。こんなに訴えてるのに。
と、1番理解してほしい自分自身に、何年も無視され無視され無視されてたので心が拗ねているのが、いまのあなたです。
自分で自分を構ってあげる
それではあなたのその辛い気持ちを、いますぐ軽くする方法を教えます。
これはとっても簡単♪
今の状況は自分で自分を無視し続けた結果なので、その逆をしてあげてください。
「死にたい」という自分の訴えを無視して否定するのではなく肯定するんです。
- どうしたの?
- 何でそう思うの?
- 誰がムカつくの?
- いつからそうなったの?
- 頑張ったよね。たくさん頑張ったのに上手くいかなかったね。
- じゃあどうしたら私は嬉しいかな?
- とりあえず死ぬ前に何食べたい?焼肉?
と、とことん聞いていくと、少しづつ気持ちが整っていくはずです。
できればノートやスマホのメモ帳などに、自分から返って来た答えを書き出してみてください。
人は、体の中に溜まっていた毒を外に出すとラクになる仕組なので、より効果が上がりますよ♪
まとめ
あなたが死にたいと思うまでに至った原理と対処法が伝わったでしょうか。
いまやることをまとめます!
- 世間や他人が言うキレイごと「死んじゃだめだ!」は一旦無視する。
- 自分で自分に、いま感じていることを全て伝える。
- 自分で自分を肯定してあげる。
「死にたい」という気持ちが出て来るたびに、この3ステップを1回・3回・10回・20回…とやっていくと、どんどん死にたい気持ちが減って行くことに気付くはずです。
私は最初のころ、泣きすぎて過呼吸になりました…(笑)
絶賛「死にたい」と思い詰めているあなたへ

あなたの心を支配する”黒い感情”は、人生を頑張った証だと思います。
ただちょっと頑張り過ぎて、進む方向を見失っているだけだと思います。
死にたいとき誰かに「死んだら周りが悲しむぞ!」って言われると、イラっとしませんか?
私はあのとき、この言葉を言われると余計死にたくなっていました…(笑)
死にたい程に嫌なことがあったなら。
あなたと同じ元経験者の私が、幸せになれるやり方を教えます。
だから、
この内容にオススメの記事はこちら

