みなさんから頂いた毒親相談の回答です。
※ご相談は不定期で無料募集しています!詳細はこちら。
内容:なぁこさん(30代・女性)
こんにちは。たまたまネットで毒親相談募集を知って応募させて頂きました。
小学3年生の娘の母をしています。相談は毒親なのかどうかの判断基準を教えて頂きたいことです。
というのも私自身も毒親と言われる親に育てられました。そのためにたくさんの子育ての本を読んで勉強してきたつもりです。それでも子育ての正解がわかりません。
そこで何か基準のようなものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
それでは、この毒親問題をめった斬ります!
回答:100%正しい判断基準はこちら
なぁこさんが毒親かどうか。
それを1%の狂いもなく当てる方法が1つだけあります。
でも逆に言うと、1つしかありません。
それは…
が100%正しい答えになります!
なぜなら、それを判断する権利はお子さんしか持っていないからです。
子育ての正解とは?
そしてもうひとつ。
とのことですが、これも答えはお子さんしか持っていないのでお子さんに直接聞いてみてください♪
ちなみに答えは十人十色なので、正解もコレ!というものがありません。
ですが、あなたが毒親かどうかを決めるときの不正解は決まっています。
- 自分が毒親かどうかを、子供以外の人に聞く
- 自分の子育てが正解かどうかを、子供以外の人に聞く
子育てがわからなくて本を読んで勉強することってすごい努力だと思うし、まずはそんな自分をたくさん褒めて下さいね♪
その上でお伝えしますが、本に書いてあることは「こういうやり方もあるよ」というお手本のひとつで、それが正しいとは限りません。
その本の執筆者の子供には正解でも、なぁこさんのお子さんには不正解なこともあります。
そこで、今までのやり方をちょっと変えてみて欲しいんです。
これからのやり方:まず先に子供に直接聞く。解決しない場合は本やネットで解決法を探す。
というように、順番を変えてみてください♪
ですが、もしも今まで子供に圧力をかける子育てをしていた場合は、最初は本音を話さないこともあると思います。
子どもは大人よりも何倍も素直なので、大人よりも早く本音を伝えてくれるようになると思います♪
そして、なぁこさん自身も毒親育ちということなので、もし親にされたことと同じことを子供にしてしまって悩んでいる場合はこちらを読んでみてください。
なぁこさん、ご相談ありがとうございました♡
