みなさんから頂いた毒親相談の回答です。
※ご相談は不定期で無料募集しています!詳細はこちら。
内容:ゆにっきょさん(20代・女性)
ゆにっきょと申します。初めて相談させて頂きます。
一人暮らしをしたい事を伝えましたが、母がうつ病を患っている理由から、反対されました。こういう場合は、強行突破してもいいのですか?
昔からあれもダメ、こっちにしときなさい。など色々と束縛や価値観・感情論で物事を押し付けられます。
そしてこの間、不動産屋に相談してきた後に、一人暮らしをしたい事を伝えました。
本気度は伝わりましたが、想像していた通り反対されました。(あえて事前に不動産屋に行くのは伝えませんでした)
元々、母は5年ほど前からうつ病を患っていて、今までしていた家事は出来ていません。
一人暮らしの事を伝えた所「話が急過ぎる。心の準備が出来ていない。1年掛けて、病気を良くするから、それまで待って欲しい」と言われました。そして、急に出て行かれたら死ぬかも知れない 的な言い回しもされました。
父は私が一人暮らしをする事に対して、否定も肯定も言いません。母が「お父さんからも言ってよ」と促されたら、待ってあげたら と言うだけで、何を考えているのか分かりません。
こういう場合、私はどう行動したらいいですか?下手したら、最悪の結果になりますよね。
ご相談ありがとうございます♪
それでは、この毒親問題をめった斬ります!
回答:自分放置して親を大切にしすぎ
ゆにっきょさん、大変申し訳ないですが質問する相手を間違えています…。
もうすでに答えを持ってるじゃないですか。
その質問は、私ではなく自分にすれば即解決ですね♪
/(^o^)\ナンテコッタイ!
- 心の声:一人暮らしがしたい。そのために不動産にも行ってきた。
- 脳の声:やっぱり母がダメって言うからやめた方が良い。強行突破したら最悪の結果になるかもしれない。
という答えが出ているのに、本音を無視して他人(脳)の意見を採用しているから辛い・苦しい・悲しいという感情が起きています。
じゃあなぜ、本音を無視してしまうのか?本音を採用できないのか?
その答えは、自分で自分を信用していないからです。
なぜそうなってしまったのか?
その答えは、
ということを正しいと思い込んで、ずーーっと従って来たからですね。
それが常識となっていて、「自分の気持ちよりも母親に従わなければならない。」との思い込みがそうさせています。
でも大人になって自力で生活が出来るようになり、さらに「母親の言うとおりに生きるのは間違ってる!」という自我が芽生えたことが、1人暮らしという行動を起こしたんだと思います。
ずーーっと何年も親の意見に従っていると、自分の意見に従うことが怖くて行動できなくなります。
すると人は変なことを始めます。
その不安を避けるために、行動を起こさなくていい理由を必死に探し始めるんです。
- 母がうつ病を患っているし。
- 1年掛けて、病気を良くするからって言ってるし。
- 急に出て行かれたら死ぬかもって言うし。
という、自分の本音に従わなくてもいい言い訳を一生懸命作って正当化を始めます。
その結果、
という答えにたどり着きました。
本音に従う努力ではなく、本音を殺す努力をしています。本末転倒です。
/(^o^)\ナンテコッタイ!!!
(↑さっきから「なんで」って打って変換するとこうなる謎。笑)
本音「ねぇ!私の意見は私が決めてよ!」
というわけで一生懸命理由を探しているんですけど、本音は黙ってくれません。
本当はもうわかってるのに。。
本当はどうしたいか、もう決まってるのに。。
「よし!他人に決めてもらおう!」
と、お父さんの意見を探ってみても、否定も肯定もしてくれない。
ネットで見つけたこのブログに聞いても、「/(^o^)\ナンテコッタイ」とか言われてYES/NOの答えをくれない。
もう!もう…!どうしたらいいのー!!??
と、思っているかどうかはちょっとわかりませんが(笑)、なぜ私がわざと答えを出さないかの理由はこれです。
ゆにっきょさんは自分の意見を信じるのが怖いから、他人に決めてもらおうとしています。
もし今後母親に責められたとき、「だって○○さんがそう言ったんだもん!」と逃げられるからです。
ちなみに私自身は将来的にそう責められたとしても全然いいんですけど、でもそれってゆにっきょさんのためにはならないですよね。
せっかくご相談をくれたのに本当に申し訳ないのですが…。
この答えを決めるのは、ゆにっきょさんです。
そこで最後にヒントをお伝えしておきます♪
お母さんの演技力は助演女優賞
お母さんは、泣き落としを確信犯でやってます。
と、わざとやっています。(※ただし、本人に自覚はない)
それについての解説はこちら

お母さんの演技力は助演女優賞並みに上手いんですけど、所詮は”助演”。
主演はあなたです。
ねぇ!私の意見は私が決めてよ!私のこともっと信じてよー♡
それに従ってもいいと思いますよ。
私も19歳のときに家出して1人暮らしをした組なので、全力応援します!