全6回に分けて「毒親の呪いをセルフカウンセリングで解毒する」やり方を教える解毒講座、今回は5回目のセルフカウンセリングで初心者さんがつまずきやすいポイント20選をを教えます。
この6回を読めば、解毒の全てがわかります!
- まずは基本!「解毒」とは?
- 愛され育ちと毒親育ち、たった1つの違いとは?
- 奴隷関係を断ち切ろう
- セルフカウンセリングのやり方
- セルフカウンセリングのコツ一問一答←今回はコレ
- 最後の砦!「正しいルールで生きる」とは?
それでは、解毒スタート♪
無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。
毒親相談は「初心者さんがつまずきやすいポイント
「さぁ!セルフカウンセリングをやるぞ!」と意気込んで始めると、色々とわからない点が出てくると思います。
そこで今回は、初心者さんがつまずきやすいポイントと、ご相談でよくある質問を一問一答で20問集めました!
ぜひ参考にして下さい。
ポイント20選!
①セルフカウンセリングでの1番のコツは?
継続です。
ダイエットと同じで停滞期が来てもコツコツと続けられるか?が最大のコツになります。
②どのくらい継続?
3ヶ月~半年は続けて下さい。
3ヶ月経っても何も変わらない場合は、やり方が間違っている可能性が高いため、無料相談等を利用して聞いてください♪
③過去の感情が全然出てきません。
それが普通です。
殆どの方は、続けるうちに少しずつ出てくるように進みます。
④なかなか記憶が出てこない
過去の自分が拗ねていると思って下さい。
毒親育ちは何十年も自分で自分を否定して過ごしているので、突然過去の自分に質問をしても「今さらなによ!」というように拒否反応を起こしているとイメージしてください。
そのため「もう大丈夫だよ。自分の感情や記憶を出してもいいんだよ」と自分で自分に許可をすることを続けてみてください。
⑤過去を思い出すと辛い・苦しい
これが普通です。
セルフカウンセリングは、麻酔のない手術のようなものだと思って下さい。
そこでどうしても辛くて苦しい場合は、無理に続けようとはせずに「それだけ辛かったんだね」と受け止めて肯定してあげて下さい。
⑥もうやりたくない!!
一旦、やめてください。
セルフカウンセリングは現在の自分と過去の自分の歩み寄り作業です。
「もう嫌だ!」という気持ちになったときは一旦やめて、また気持ちが落ち着いたときに再開して下さい。
⑦感情が抑えきれず辛いです!
抑えないでください。
過去の感情が爆発しているだけなので受け止めてあげて下さい。
するとそのうち収まります。
⑧親が憎すぎて、怒りが大きすぎて過去の傷まで進まない
この場合は過去の振り返り作業ではなく、先に親への妬み恨みを全てノートに殴り書きして下さい。
するとそのうちイライラも小さくなっていきます。
⑨上手く行かない人の共通点は?
1:完璧を求めすぎる人(極度の完璧主義者):詳しくは過去記事の「毒親の呪いをセルフカウンセリングで解毒!向いている人・絶対やってはいけない人」を参照して下さい。
2:毒親の呪い・洗脳がまだ解けてない人:「解毒講座1~3」の見直しをして下さい。
⑩上手くいく人の共通点は?
1:執着していない:「私は上手く出来ていないからダメなんだ!」ではなく、「辛いから今日も解毒ノートやろうかな~」という心構えの人
2:自分で調べたり試行錯誤する人:あくまで”セルフ”カウンセリングのため、上手く出来ないときはネットや本で調べる人が上手く行きます。
3:マイペースでやる人:セルフカウンセリングはどれだけ自分の本音に寄り添えるかのため、自分のペースを重視出来る人ほど上手く行きます。
⑪1番やってはいけないことは?
上手くできない自分にイライラしながらやること。
自分で自分を脅迫すればするほど、本音(心の声)は閉ざされてしまうからです。
⑫実は、精神科やカウンセリングに通っています。先生と木村さんが言っていることが違います。どちらを採用すればいいですか?
精神科・カウンセラーの先生を優先して下さい。
私は一般的な見解をお伝えしているので、中には当てはまらない方もいると思います。
⑬ウチは特殊な毒親なんです!その場合のカウンセリング方法は?
どのタイプでも同じになります。
セルフカウンセリングのやり方は、どんな場合であっても共通です。
⑭セルフカウンセリングが全然上手く出来ません!無理です!
ハードルを下げて進めてください。
例えば、幼少期の記憶が出ない時は、3日前の記憶から始める・幼少期の写真を眺めてみるなど、どんどんハードルを下げれば出来ることが見つかります。
「0か100でやらなければいけない」という極端思考ではなく、40~60くらいを目指してください。
⑮毒親から酷いことをたくさんされたはずなのに、親との良い思い出がふと蘇って邪魔をします
それは脳の仕組みです。
人は辛い状況を長期間続けることが出来ない生き物です。(本能)
そのため思い出を美化したり、記憶を作り変えたりしてしまいます。
そこでこういう場合は「あ、私の本能が正常に作動しているんだ!」と受け取ってください。。
⑯セルフカウンセリングはどのように進んで行きますか?
全員に共通しますが、一気に上手く行く人はいません。徐々に回復していきます。
心は「玉ねぎ」のようなものだとイメージしてください。
1番外側の感情が開放されると一皮めくれて、また別の感情が出てくる、というのを繰り返しながら芯に進みます。
⑰やるとスッキリするけどまた辛くなる、この繰り返しですがこれは順調ですか?
とても順調です!
セルフカウンセリングは最初が1番辛く、進むうちに辛さのペース徐々に減っていきます。
⑱解毒完了の合図は?
これは木村論ですが、完治はないというのが私の答えです。
ですがふとしたときに「あ。私いま、幸せだな~♪」と思えるようになったり、過去を客観視出来るようになれば99%完了したことになると思います!
⑲続けると起きる変化
これは内面と外面の違いがあって、
内面:イライラが減る、死にたい気持ちが減る、親に振り回されなくなる
外面:人付き合いが変わる
人は心の状態がピッタリ合う人同士しかくっつくことはありません。
そのため心の傷が減るほどに、人付き合いも変わっていきます。
⑳すでに解毒終了している私からメッセージ
この一問一答を読んでいるということは、すでに解毒を始めている人だと思います。
もうそれだけであなたは成功しているし、ちゃんと幸せに向かっていると思います!
そんな自分を褒めてあげてください。
継続すれば必ず解毒は終わります。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
無料でご相談・質問にお答えします!
セルフカウンセリングはご自身でやる必要があるため、進めていくうちにわからないことが出てくると思います。
そんな時はぜひ無料毒親相談を利用して下さい。
相談方法は2つ!
- 無料毒親相談のメールフォームから送信
- 定期的に開催しているYouTube LIVEのコメントから質問
(※現在有料相談は無期限休止中です。再開の時はまたお知らせします。)
YouTube Liveの開催日は事前にTwitterもしくはチャンネルのコミュニティよりお知らせしています。ぜひ登録して頂ければ嬉しいです♪
毒親の呪いを自分で解毒!理解できたかチェックリスト
ご自身で進めやすくなるよう、進め方の一覧とチェックリストを作成しました!
↑こちらのページを見ながらやると、より理解力が増すと思います。ぜひ活用して下さい。
このページが理解できたら【毒親講座⑥】に進んでください。
↓今回の内容をYouTubeでもどうぞ♪
無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。お気軽に送ってね♪
毒親相談は「