今回は、私がよく言われることにお答えします!
ブログを始めて2年、Youtubeを始めて2か月。
頂いた闇深いご相談に明るくバッサリとめった斬りを送っていると
と質問頂くことが何度もありました。
そこでそのヒミツを教えます!
これを読めば「悩んだ時に相談する人を選ぶテクニック」もわかるので、ぜひ活用してください♪
文字で読みたい方はこのままスクロール、動画解説で知りたいはYouTubeを見てね♪
毒親問題を明るくアドバイスできる理由
これはとっても簡単です!
その理由は・・・
になります。
当たり前すぎてガッカリさせちゃったかも。。笑
でもこれってみなさんも同じですよね。
例えば、
肉じゃがを作ったことがある人は、肉じゃがの作り方を教えることは簡単に出来ます。
1億円の借金を返した人にとって、同じ悩みを持つ人に「何だかんだ大変だったし色々あったけど、まぁ、返せないことはないよ~。」とアドバイスできると思います。
でも、解決していないことや経験していないことに対しては?
オドオドするし、アタフタするし、う~んと考え込んでしまいますよね。
私も同じです。
毒親とか虐待って、世間からするとものすっごいマイナスイメージでドロドロの闇かもしれませんが、私からすると小学生の頃から身近なものだったから「日常」なんです。
相談相手を選ぶテクニック
たくさん悩んでボロボロに失敗してズタズタに病んだとしても、それを乗り越えた経験者はみんな同じことを言います。
「諦めなければ必ず成功するよ」
でも途中で諦めた人や挑戦すらしなかった人はこれに反論します。
「それは、あなた特別だったから成功したんだ。」
乗り越えられなかったけど、納得いくまでやり切った人はこう言います。
「私は出来なかったけど、あなたなら出来るかもしれないよ。」
そのため人生で大きな悩みにぶち当たったときは、相談相手がどんな人かを見極めてから話してみてください。
- 成功した人は、成功法を教えてくれます。
- 諦めた人は、失敗法を教えてくれます。
- 納得いくまでやり切った人は、失敗の活かし方を教えてくれます。
プラスもマイナスも教訓になります。
ちなみに、あなたの悩みを最速で解決してくれるのは「①成功した人」です。
もし東大に受かりたいなら、東大出身者にコツを聞きに行くことが受かる近道になります。
もし毒親に悩んでいるなら、毒親相談は何でもお任せ♪「無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。
お気軽に送ってね♪