- セルフカウンセリングを進めると、毒親が邪魔をする
- 過去のイメージが上手く出来ない
- 妄想ですら毒親に苦しめられる
無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。
毒親相談は「相談内容:田中志郎さん(40代・男性)
いつも、毒親問題を聞いて明るい気分にさせて下さる稀有な動画作成ありがとうございます。
過去記事の「毒親から受けたトラウマの解毒法を経験者が教えます!」でトラウマの解消の「③本当はどうして欲しかった?」なのですが、
それを思い浮かべると、現実の親とは全く似ても似つかぬ、完璧な別人としか思えません。
夢物語でもその様な妄想をするのを気持ちが拒否してしまいます。
現実の親があの姿で「③本当はどうして欲しかった?」の通りに振る舞う妄想が気持ち悪いです。
助けて下さい。
それではこの毒親問題をめった斬ります!
文字で読みたい方はこのままスクロール、動画解説で知りたいはYouTubeを見てね♪
回答:毒親問題は必ず「自分vs自分」です
セルフカウンセリングを進めるときの質問メール!
聞いて下さって嬉しいですっ♪
これはとっても簡単なのですぐ解決できると思います。
初めて見る方に、「トラウマ解毒を自分で進めるときの3ステップ」をおさらいするとこんな感じ。
- ノートにトラウマを全て書き出す
- そのとき我慢した感情を挙げる
- 本当はどうして欲しかったか?を挙げる
それぞれの詳細は過去記事の「毒親から受けたトラウマの解毒法を経験者が教えます!」を参照してください。
それでは解毒スタート!
現実でも妄想でも、主人公は必ず自分です。
まずは「毒親との戦いの基本公式」を復習するとこちら。
- 自分 vs 毒親
- 自分 vs 自分
上手く行かない方は、①の「自分vs毒親」をやっていることが原因ですよとこのブログではお伝えしています。
そのため①から②に変えると、どんなに闇深い悩みもスルスル~と解決するので、②に変える意識をしてみてね♪というものです。
これは現実の戦いでも、妄想の中の戦いでも同じなんです。
そして田中さんがいま不快感になる理由もこれ。
原因は、で進めているからになります。 自分vs毒親
そのためこの部分を変えればサクッと解決するということですね♪
迷った時は「主役を自分」でもう一度考えてみる
「本当はどうして欲しかった?」の過去の自分への質問(妄想・イメージ)ですが、
おそらくいまイメージのなかでは登場人物が3人いると思います。
- 過去の自分
- 怒っている母親
- 未来から客観視している現在の自分
そうではなく、登場人物を2人にしてください。
- 過去の自分
- 過去にワープして、幼少期の自分に話しかける現在の自分
母親に言って欲しかった言葉を、現在の自分が過去の自分に語り掛けることで傷を治していきます。
わかりやすく例えると、
公園で1人泣いている見知らぬ子供を見つけたときと同じになります。
このときにもし大人のあなたが話しかけるとしたら、こう質問しますよね。
- どうしたの?何で泣いてるの?
- 母親に「お前はこの家の子じゃない」って言われたの!?【①辛かった出来事をノートにリストアップ】
- それは辛かったし、悲しかったよね【②我慢した感情を吐き出す】
- ほんとは何て言われたかったの?
- そうだよね、「あなたは大切な子だよ」って言われたかったよね~。
- キミの母親、クソババアだね。まじでクズだね。
- キミは何も悪くないよ。全ては親が悪い!!【③過去のやり直し】
- よしよし、良い子良い子♡
というイメージです。
それでももしどうしても親がイメージのなかに登場して来たら、
ボッコボコに殴って妄想から消し去ってもらえたらと思います♡あはは♡
ちなみに私は、妄想の中で100回以上は母親を殺しています~(笑)
それでも上手く行かない場合は、
妄想の中の母親の姿を好きな芸能人などに変えてください。
例えば、広瀬すずさんが
でも同じ効果を得られるので試してみて下さい♪
ちょっと文字解説では100%で伝わっていないかもしれないので、Youtube解説も合わせてチェックして頂けたらと思います。
田中さん、試行錯誤で進めて行けばちゃんと解毒できますし、ちゃんと幸せになれるのでご安心ください♡
ご質問ありがとうございました!

無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。お気軽に送ってね♪
毒親相談は「