- 昔、親からされたことがふと蘇る
- 何度も何度も思い出して辛くなる
- もうあんな過去を思い出すのをやめたい!
無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。
毒親相談は「相談内容:毒りんごさん(20代・男性)
常に毒親を殺したいと思っていて、YouTubeで「殺したい」と検索したら1番上に出てきたので、初めて動画拝見しました。
殺人事件の6割は血縁関係内で起きるそうですね。
例えがとても分かりやすかったです。チャンネル登録しました。これからも動画期待しております。
毒親から受けたトラウマがふとした瞬間頭をよぎって、私の心を支配しているのですが、毒親から受けたトラウマから解放されるにはどうすれば良いでしょうか。
トラウマから解放されない限り幸せになれないと思うので、よろしければ教えていただけますと幸いです。
それではこの毒親問題をめった斬ります!
文字で読みたい方はこのままスクロール、動画解説で知りたいはYouTubeを見てね♪
回答:いま、過去をやり直せば解決します!
YouTubeからいらっしゃいませ♪
このブログ始まって以来、初めての男子大学生さんからのご相談にとっても嬉しいです!
私も毒親の呪い(トラウマ)が何年も続きましたが、心理学を使った方法で抜け出すことができました。
そこで今回は、誰でもすぐにできる「過去のやり直し方」を教えます。
実は過去ってやり直すことができるんです。
毒親のトラウマとは?
そもそもトラウマをわかりやすく言葉にすると、過去に我慢した感情が心に刺さったままの状態を言います。
幼少期に親にされたことで
- 絶対に親が間違ってるのに、「お前が悪い!」と言われて我慢したこと
- 親から受けた精神的苦痛(暴力・言葉)
- ものすごく辛い思いをしたこと
など、なにかしら我慢をしたものになります。
本来子供は超純粋なので、「間違ったことは間違っている!」とキチンと伝えられるし、理不尽なことをされたら大泣きしてわめいて怒って、向けられた矢に感情を爆発させてスポポポーンッと跳ねのけてしまいます。
心に傷がつく前に、その場で自己防衛をしている感じです。
でも私たち毒親育ちは、親に間違いを指摘したり感情を出すと余計怒られるから、
と、「我慢」してきましたよね。
その我慢が年月をかけてトラウマに変化してしまったのが、現在の辛い状況になります。
じゃあどうすればいいのか?
我慢をしたときの過去を、いまやり直すと心の傷は徐々に回復していきます。
心に刺さったままの「我慢」の矢をいま抜いて、傷を治すというイメージです。
「毒りんごさん」というお名前、ネーミングセンスがありすぎるのでそれで例えると、
幼少期に無理矢理食べさせられた毒りんごが、体内に溜まったままの状態なので、いまここで吐き出す作業をすればいいわけですね♪
それでは吐き出し方を教えます。
毒親から受けたトラウマの解毒法
これはとっても簡単なんですよ♪
- ノートにトラウマを全て書き出す
- そのとき我慢した感情を挙げる
- 本当はどうして欲しかったか?を挙げる
この3つの手順で治ります。
それそれ詳しく解説します!
①ノートにトラウマを全て書き出す
必ずノートなどの目に見えるものに書き出してください。
これは、痛みを文字にして体の外に出すことが必要になるためです。
ここからは私が実際にやったときの内容を例にして解説します。
- 学校のテストで1問間違いにつき1発ビンタ(失敗を極度に恐れるトラウマになった)
- 「お前は幸せになってはいけない」と毎日言われた
おそらくザクザクとたくさん出てくると思いますが、出なくなるまで全てリストアップしてください。
②そのとき我慢した感情を挙げる
①で出した内容の1つ1つに、そのとき我慢した感情を書き足します。
- 学校のテストで1問間違いにつき1発ビンタ(失敗を極度に恐れるトラウマになった)
【感情】辛かった、悲しかった、痛かった - 「お前は幸せになってはいけない」と毎日言われた
【感情】疑問だった、違うと思いたかった、生きる希望を失くした
ここでのポイントは、感情の解放です。
ここで再び我慢すると、治療が半減します。
③本当はどうして欲しかったか?を挙げる
次にそれをされた当時、本当はどうして欲しかった・何を言って欲しかったか?をさらに付け足します。
学校のテストで1問間違いにつき1発ビンタ(失敗を極度に恐れるトラウマになった)
【希望】99点のときは殴るんじゃなくて、「すごいね!頑張ったね!」と褒めて欲しかった。
そしたら最後に、過去をやり直します。
やり直し方はとっても簡単!
ここで出た【感情】と【希望】に目を向けて、受け入れることでやり直しができます。
いまの自分が、過去の自分の傷をよしよしと撫でるイメージで語り掛けます。
こんな感じ。
いつも90点以上の高得点だったよね。ほんとは殴るんじゃなくて「すごいね!頑張ったね!」と褒めて欲しかったね。よく頑張ったね。
と、子供に話しかけるような視点で言うとより効果を発揮します♪
「お前は幸せになってはいけない」と毎日言われた
【希望】生まれてきたことを肯定して欲しかった
生まれてきたことは間違いじゃなかったし、私は幸せになっていいんだよ。ここからたくさん幸せを手にしていこうね♡
というように、①で出たリスト全てにこの「やり直しワーク」をしていってください。
きっとたくさんリストがあると思うので、1日1~2個でもいいし、気が乗らない時はやらなくてもいいです。
自分の気分に合わせて進めてださい。
この①~③を何度も何度も繰り返すことで、心の傷は徐々に癒されて回復していきます。
トラウマの解毒で1番の間違い方法とは
トラウマの癒し方で、1番やってはいけないというものがあります。
それはトラウマが蘇った時に無視することです。
トラウマって辛いから見たくも思い出したくもないですよね。
そのためふと蘇った時に
と無視すると、トラウマはさらに大きくなって近い将来またあなたの元へやってきます。
この反復を続けたのが、いまです。
でも過去の自分も自分の一部なので、絶対に切り離すことはできないんですよね。
そのためトラウマが出て来たら拒否反応をするのではなく、「また来たのね~、ちょっと一緒にお茶でもしよっか?」と受け止めると、トラウマは徐々に癒されて行きます。
毒りんごさん、そろそろ幸せになってもいいんじゃない?♡
ご相談ありがとうございました。


以上のことを動画でおさらいすると、よりわかりやすくなると思います!
無料毒親相談メールフォーム」より随時募集しています。お気軽に送ってね♪
毒親相談は「