これまで読んだ本は1000冊以上!
心理系の本が大好きな私が、実際に読んでオススメしたいと思った本だけをズバッとレビューします。
ぜひこのブログと合わせて自分磨きの参考にしてみてください♪
今回は、原作:大嶋信頼さんの「マンガでわかる いつも誰かに振り回されるが一瞬で変わる方法」(株式会社すばる舎)をオススメします!

簡単なコツで、他人のことばかり考えてしまうクセがなくなる方法を教えてくれる本です。
いつも他人に振り回されて、ぐったり疲れちゃう人はいませんか?
- 返事がない…。何か言っちゃったかな。
- もしかして嫌われてるかも…
- 悪いことしちゃったかなぁ
- なんで私ばっかり!?
ということに悩んでいる方は、至急読んで下さい!
特に、親に振り回されて悩む毒親育ちに効果抜群です!!
読み終わったとき、本当の自分を取り戻すための手段が見えてくると思います。
読んで欲しい人 |
|
---|---|
身に付くスキル |
|
読みやすさ |
|
毒親育ちがズバッとレビュー!この本の効果3選
1:著者も元々は他人に怯えていた側の人
何でもそうなんですけど、同じ悩みを持っていたのに克服した人の言葉って、違和感がないしストンと心に落とすことが出来るんですよね。
この著者も元々は、他人にビクビクと怯えていたそうです。
とくに幼少期は、両親の目を気にしていました。
親が気に入るようなことをしているのに「あんたはダメな子だ!」と言われて育っています。
そこで心理学を勉強して、自身にかかっていた呪いを解くことが出来たので、そのやり方を心理学と脳科学を使って分かりやすく伝授しています。
そのため、毒親育ちにはとくにおすすめです!
2:4人の登場人物によるあるある物語
この本は、4人の悩みにスポットを当てて解決法を伝えながら進んで行きます。
- 他人の言葉を真に受けて悩んでしまう人
- ついつい他人と比べてしまう人
- 職場の人間関係が辛い人
- いつも他人の言いなりになってしまう人
このような方には、特に救世主となる本だと思います♪
人間関係がストレスになっているときの心の葛藤の流れが、とてもわかりやすく書かれています。
- どうして私は人の言葉を真に受けてしまうの?
- 他人の言葉に囚われてるときってどんな状態?
- 人に振り回されるって具体的にどういうこと?
というようなことを、客観的に知ることができます。
客観的にわかると、あなたがなぜ悩んでしまうのか?ビクビクに陥ってしまうのか?ということもわかるので、改善策も自然と見えてくると思いますよ♪
3:気になる具体的な方法は?
振り回される辛さが「一瞬で変わる」と題名にもあるし、いったいどんなやり方なの!?と、その方法が気になりますよね。
その気になる進め方ですが、この本では「否定的な思考になったら、〇〇と唱える」という、一種の催眠療法を進めています。
催眠療法と言っても怖いものではなく、他人に振り回されそうになったときに意識を自分へ戻すという方法です。
わかりやすく例えると、
あなたが跳び箱に挑戦するとき、「怖い怖い、絶対飛べない、こわいよぉ」と思うより
「いける!絶対飛べる!大丈夫だ!」と自分に言い聞かせた方が勇気がでますよね。
それと同じ仕組みになります。
「意識を変える、思考のクセを変える。」
これが、この本が進めている方法です。
このときに脳内で起こる仕組みも解説していて、脳科学についても学べて面白いですよ。
セルフカウンセリングが上手くできなくて悩んでいる方にも、コツを掴むキッカケになるかな?とも思います。
yuyuの読書感想文
さいごに個人的な感想です。
世の中の対人関係に悩む人と言うのは、99%が自分で自分を蔑ろに扱っていることが原因だと思います。
でもそういう方って、もう何年も自分を蔑ろに扱っているから、自分で自分を大切にするやり方がわからなくて麻痺している状態なんですよね。
私も数年前まで全く同じでしたが、ここから抜け出す1番の近道は
- なぜ自分は他人の意見に従ってしまうの?
- いつからそうなったの?
という自身の状況を正しく理解することなんです!
自分の状況を正しく理解するには、客観的に自分を見れるようになること。
そのスタートにこの本はピッタリだと思いました。
誰かに振り回されて悩んでいるあなたに、おすすめします。