- 毒親を捨てました!
- それなのに、罪悪感と恐怖があります。
- 親の事はどうでもいいと割り切りたい。
相談内容:あづきさん(40代・女性)
YouTubeチャンネル開設おめでとうございます!
さっそくですが、質問させていただきます。
6年前から私の実家で、夫婦で家業を手伝いながら両親と同居してましたが、両親の言動に堪えられず2年半前に夜逃げして、今はほぼ絶縁状態になっているのに、未だに恐怖と罪悪感で押し潰されそうになります。
もう実家のことはどうでもいいや!と割りきれるようになるにはどうしたらよいでしょうか?
それではこの毒親問題をめった斬ります!
文字で読みたい方はこのままスクロール、動画解説で知りたいはYouTubeを見てね♪
回答:未だに親を大切にしているから
YouTube開設後に届いた初めてのご相談!!ありがとうございますっっ♡
初めてで嬉しいので、ルンルンしながらめった斬らせて頂きます♪
このお悩みは、毒親育ち全員が必ず通る道になりますが、解決法は超超超超簡単なのでゆるっと読んでもらって大丈夫です。
最初に回答を言ってしまうと、
大切にする人の優先順位を「①親 ②自分」と、親元から離れた今も親を大切にしているから。
になります。
これは毒親育ちが目を覚まさなければいけない最後の砦って感じです。
ちなみに「罪悪感」と「恐怖」は対処法が違うので、それぞれ別で解説していきます!
罪悪感を無くすには
まず、罪悪感の内容はなに?をリストアップします。
「夜逃げして、今はほぼ絶縁状態」から推測して例を挙げますが、違う場合はご自身の内容に変えてくださいね。
- 両親の言動に堪えられなかったとはいえ、夜逃げしたことに罪悪感
- 両親と絶縁状態にしたことに罪悪感
と色々と出てくると思います。
そしたら「この罪悪感の本音と建前はなんだろう?」と分析します。
例)両親の言動に堪えられなかったとはいえ、夜逃げしたことに罪悪感
建前:親に申し訳ないことをした。夜逃げしなくてもよかったかもしれない。
本音:私は私を幸せにするために夜逃げした。
のようになると思います。
あなたは親の支配下から逃れられたのに、未だに親を優先して大切にして、自分を卑下していることに気付けたでしょうか?
①親 ②自分
①自分 ②親
ここで、×の方をやっているから辛いという感情が生まれている、というカラクリになります。
毒親育ちは物心ついたときから、「親を最優先しなさい。自分のことはその次です!」と間違った教育を受けてきました。
そのため親元を離れても、その教育(呪い)を無意識に守ろうとしてしまいます。
あづきさんは正しい行動を起こしたにも関わらず、未だに親を大切にしています。
未だに親の教育(呪い)を守ろうとしています。
違いますよね?
親の攻撃から自分を守った自分を褒める!
自分の幸せを優先できたことを称える!!
いい加減、目を覚ます!!!
これが罪悪感からの抜け出し方になります♡
恐怖からの抜け出し方
これは人間に備わっている生存本能が誤作動を起こしている状態なので、正しい現実を知ると恐怖はサラッとなくなりますよ。
人は過去に恐怖体験をすると、ことあるごとに思い出してもう2度と同じ恐怖にならないように警告を出します。
これがトラウマってやつですね。
例えば、
【過去の恐怖体験】
牡蠣を食べたらあたってしまい、七転八倒の痛みと辛さを味わった。
↓
【生存本能】
同じ失敗を繰り返さないように、牡蠣を見るたび当時の恐怖を思い出す。身を守る本能が作動する。
というもの。
そのためこちらも、湧いてくる恐怖の具体的な内容をリストアップします。
例)
- いつか親が連れ戻しにくるかもしれないという恐怖
- 親に言われた過去の言葉を思い出して、また同じことをされたらという恐怖
次に、ここで出た内容に「これは誤作動のアラームだよ。」と自分で自分に言い聞かせます。
例)いつか親が連れ戻しにくるかもしれないという恐怖が出てきたら、
- アラームを鳴らさなくても、もう大丈夫。
- 次にそうなったら、〇〇で対処できるから大丈夫。
というように、自分自身が心の底から安心するまで、思い出すたびに何度も何度も何度も寄り添ってあげてください。
心が徐々に癒されてくると、こちらも先に書いた罪悪感と同様、思い出す回数も減って行きます。
あづきさん、そろそろ幸せになってもいいんじゃない?♡
ご相談ありがとうございました。

以上のことを動画解説したYouTubeでおさらいすると、よりわかりやすくなると思います♪