世界に比べて日本人って病みまくってるなぁ、と私が実際に感じた話です。
その状況を目の当たりにしたとき、
って思いました。
そしてそこで、日本と世界の人の決定的な違いも見えてしまったんです。
今回はその体験談と、そうなっている日本人のあなたへ対処法をお伝えします!
たまたまDLしたアプリで見えた日本人の闇
普段私はあまりゲームはやらないんですけど、究極に暇だったので「癒されそうなゲームはないかな」とアプリをダウンロードしてみました。
そのアプリがこれ。「しまぐらし」。
(↑私はこれを紹介したところで何の利益も発生しません。笑)
このアプリは、ツイッターに似ています。(yuyu調べ)
自分の島から250文字までのメッセージを書いた手紙をボトルにいれて流すと、流れ着いた不特定多数の人だけが読めるというもの。

ですが、フォローやリツイート・ID検索などはなく、読んで興味があれば「いいね!」を押したり、返信することができます。
ツイッターのゆる~い感じだと思ってください。
そしてこのアプリのすごいところ!!!
ツイッターと同じで世界中の人がやっているんですが、自動で英語と日本語に変換してくれるんです。
そのため私が日本語で「おはよう~おなかすいた。何食べようかな。」と打つと、自動で英文になって海外の人へ届くんです。
逆に英語で書いたものは、日本語に訳されて私のもとへ届く。
なんという画期的なゲーム!
そんなわけで、適当にダウンロードしたアプリだったのに、知らないうちに遠い国の顔も知らない人たちとやりとりをすることになりました。
そしてタイムラインを見て闇を知る
私の島へ流れ着いたメッセージは、ツイッターのタイムラインのように1つのページに並んで表示されます。
そこには、日本・マレーシア・中国・アメリカ・タイなど、世界中の人の何気ないつぶやきが並んでいるんですが…ここで気づいてしまったんです。
日本人、闇メッセージ率が高すぎ問題!!
もちろん他の国の人も闇つぶやきはあるんですけど、もう全然量が違う。
日本人のつぶやきの70%が闇だとしたら、他の国の方は20%くらい。
と驚いちゃいました。
ちなみに闇内容は「死にたい」「生きてる価値がない」といったもの。
ひゃーー!病んでるー!!
世界と日本の決定的な違い
そしてぼんやりとタイムラインを読んでいると、日本人と世界の違いが見えてしまったんです。
それは、
- 日本人:過去を悔やんで自責する内容が多い。
- 世界:未来を期待して自分を信じる内容が多い。
ということ。
例を挙げると
- 日本人:あのときこうすればよかった。もう手遅れだ。私は価値がない人間だ。
- 世界:今日嫌なことがあったけど、明日はきっといい日になるはず♪
っていう感じ。
うん。そりゃ日本病むわ。って思いました。
そこで世界の人のつぶやきを紹介します。ちなみにこれはほんの一部!
(※英語が日本語に自動翻訳されてるから、ちょっと意味が変なとこがあります。)

もうね、読んでるこっちまで元気になれます!!
たまに返信するとお返事があることも。
↓左がどこかの国の人、右が私。

ディズニーランドの、イッツアスモールワールドみたいー♪♪
このアプリの活用法
海外の人のコメントだけ読みたい方は、設定で「日本人のメッセージは受け取らない」にもできますよ。
海外から届いた前向きな内容を読んでると、ルンルンしてきて気持ちがプラスに変わります♪
そこでこの気持ちをメッセージに書いて流してみると・・・

「いいね!」がたくさんついてツイッターでいうところのバズりました!!!笑笑
(↑メッセージの左下の炎のマークは、共感者が多かったときにつく)
世界中の人も同じことを思っていたようです。
もし「癒されながら気分を上げるゲームをしたいな」と言う方がいたら、ぜひこのアプリをやてみてください♪
世界ってすごい。世界は広い。
日本人の私は見習いたいと思いました。
日本人と世界の違いを心理学で説明すると
この違いは、視野の広さの違いだと思います。
日本は自分でどんどん視野を狭くして、どんどん闇へ向かっているのに対し、世界は広い視野で自分を俯瞰しているんですよね。
そのため悩んでも解決までが早いから、未来に希望を感じる海外の人たち。
人が悩みや困難からなかなか抜け出せないときは、視野を広げると解決するよー♪ということをこちらの過去記事でもお伝えしました。
↑この2記事で、人が悩みを解決するまでの心理を解説しています。
視野を地球レベルにしてから問題に取り組むと、今よりもスムーズに解決できるということを証明してくれたアプリでした♪