- 以前、付き合った相手に毒親育ちをカミングアウトして振られました!
- そのため今の彼氏に怖くてカミングアウトができません。
- どうすれば毒親育ちを理解してもらえますか?
相談内容:桜さん(20代・女性)
今付き合っている彼氏に、毒親育ちのことをカミングアウト出来なくて悩んでいます。
実は大好きだった元彼に「毒親育ちとは結婚を考えられないから、このまま付き合っていくことは出来ない。」と振られた事があり、また同じことになる恐怖から言えずにいます。
私も悪い部分はありました。
元彼の時は、付き合って数日後の早い段階で伝えてしまった事が、ダメだったんだと思います。
今彼は付き合って半年が経ちました。だから全てを打ち明けようと思っています。
今彼は愛され育ちの人ですが、こういう育ちの人にはどう伝えれば理解してもらえるのか、アドバイスをお願いします。
それではこの毒親問題をめった斬ります!
回答:「毒親育ち」が受け入れられる人かどうかは、食べ物の好き嫌いと一緒
桜さん、ちょっと悲劇のヒロインになっちゃってるので、現実を正しく見て判断してみましょうか♪
まず最初にお伝えしておきますが、付き合った相手が「毒親育ち」でもOKな人・NGの人がいる違いは、トマトが食べれる人・嫌いで食べない人の違いとなんら変わらないということをお伝えしておきます。
これが正しい現実なのに、
でも私は、好きで毒親育ちになったわけじゃないのー!
私はもうこれ以上傷つきたくないのぉー!!ロミオ―!
と、自分で余計ややこしい問題にしていると目を覚ましてください。
ではこの対処法を解説します!
世の中の人全員にある、好きなタイプと嫌いなタイプ
桜さんも、好きな男性のタイプと嫌いな男性のタイプってありますよね。
そして嫌いなタイプをさらに分けると、生理的に無理なタイプってあるじゃないですか(笑)
その「生理的に無理な女性のタイプ」の中に、「毒親育ちの女性」という項目が入っている男性には、半年付き合おうが1年付き合おうが、カミングアウトした時に高確率で振られます。
世の中には、「前科がある人は絶対に嫌!」という人もいれば「前科があっても償って心を入れ替えたキミを尊敬する!」って人もいるんです。
人の価値観に正誤はないので、どちらも正解なんですよね。
完全なるyuyu論
実は私も、カミングアウトをした途端に振られた経験があるんです(笑)
当時は悲しくて悲しくて、「毒親育ちって大人になっても不公平だな」って悲劇のヒロインやってた時期がありました。←今思うと心底めんどくさい女。
ですが、不公平だとメソメソしてる自分にムカついたので、あのとき出した自分なりの答えを発表します!
まず最初に、いままでの経験から「毒親育ちを受け入れてくれる男性の特徴」について、独断の統計論を出すと
- 過去は過去だし別によくない?って人
- 自身も親と色々あって修羅場をくぐっている人
- 本物の愛され育ちで、人を過去で判断しない人
- 人生経験豊富な人や変わった人が好きな人
- 「すごく辛かったのに、よくぞここまで頑張ったね!」と言う神みたいな人
こういう人は、毒親育ちだから振られるということはなかったですね。
そこで気づいたんです。
ということに♪
そこで、付き合う前のいい感じの状態のときにストレートに聞いてみました。
と言ったら…。
ドン引きされて音信不通になりました!!笑笑笑
そりゃそうですよね。こんなことを付き合う前から言われたら、ホラーだし重すぎる女だと思われて逃げますよね~。当然だ。
このころの私はまだ青かった。
そこで色々試したところ、この質問が1番有効だったので良かったら桜さんも使ってみてください。
その質問とはコレ。
と、「好きな食べ物は?」くらいの感覚でサラッと質問するんです。
ちなみにこの質問の相手の答えはどーでもいいので、適当に相槌を打っておいてください(笑)
するとほぼ100%の確率でその後に
と同じ質問返しをされます。
この時に、
(´・ω・`)<うーん…。ウチの親子仲かぁ…(苦笑)
と、どっちつかずの返事をすると
- 「親子とは仲良くあるべき!」という謎の説教を始める人
- 「何かあったの?」とサラッと聞いてくる人
- 踏み込んじゃいけないことを言ってしまった!と、あたふたする人
- お互い毒親だったと発覚して盛り上がる人
- 「あ、夜ご飯どこいく?」と力業で話を変える人
と色々なパターンが返ってきたんです。
これは面白い結果が出ました。
そうか。私が間違っていたんだ!
「毒親育ちの私でもいい?」と、自分を卑下して相手に選んでもらう必要はない。
毒親育ちでもOKという相手を、私が選べばいいんだ!!
結論
というわけで桜さん。
毒親育ちであることを後ろめたく思う必要はないと思いますよ☆
もしカミングアウトして振られたら、「早い段階でわかって時間の無駄にならなくてラッキーだった!」と思っていいんです。
というより、本当にあなたのことを大切に思う男性なら、毒親育ちだろうが何だろうが受け入れてくれます。
あなたの人間性を相手に判断させる必要はありません。
あなたが相手の人間性を判断してください。
桜さん、そろそろ幸せになってもいいんじゃない?♡
ご相談ありがとうございました。
