- 毒親と離れたのにしつこく付きまとわれる
- もう関わりたくない…!
- 距離を置こうとすると余計めんどくさいことになって困っている
相談内容:ニャニャさん(20代・女性)
子供の頃から母とは上手く行っていないし、私は母を好きになれませんでした。
特に近所の人へのグチ、芸能ニュースへの嫌味などを永遠と聞かされる役が私でした。
母と一緒に食事をする時は必ずテレビが付いていて、ずっとテレビに向かって文句を言い、私にも同意を求めてくるんです。
それが嫌で嫌でたまりませんでした。
家を出て一人暮らしをしてからは、電話がかかってきて愚痴を聞かされます。
酷いときは1日に3時間は相手をさせられています。ウンザリします。
出来ればもう母とは関わりたくないので、仕事が忙しくて電話も気づかない振りをすることもありますが、そうすると次は私への悪口攻撃が始まってさらにめんどくさくなるので、仕方なく相手をしている状況です。
せっかく一人暮らしをして解放されたと思ったのに・・・。
母にはイライラしかありません。
何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。
それではこの毒親問題をめった斬ります!
回答:母親から離れられていないのは、あなた
今回は、毒親を持つ親子のあるあるかなって思います!
物理的に距離を置いても解決しないときは、目の前の現実ではなくそうなっている根本理由を探ると解決しますよ♪
なぜなら上手く行っていない理由は、現実を正しく見れていないことが原因だからです。
今回もそうですね。
それではニャニャさん、一緒に現実を正しく見ていきましょう!
物理的距離と心理的距離
今回のご相談のように、物理的には親子の距離が離れているのに解決しない場合は、心理的距離に原因があります。
わかりやすく遠距離恋愛で例えますね!
付き合っていた人と遠距離恋愛になった場合(物理的距離)でも、心が繋がっていれば(心理的距離)上手く行きますよね。
でも、どちらか一方の心が冷めてしまったのに情で付き合っていると、いつまで経ってもズルズルしちゃって、最終的には自分も相手もマイナスになります。
ニャニャさん親子も、そういうことです!
ご相談内容から、心理的距離から抜けられない理由はこれじゃないかな?と感じたので説明します。
理由:奴隷関係がまだ続いている
人は苦痛な状況が何年も続くと、それが当たり前と思い込んでしまう生き物です。
現在のニャニャさんたちは、親子関係ではなく奴隷関係です。
親の気分を押し付けて、理不尽で一方的なことを要求されていて対等ではありません。
それが今も続いている状態です。
ですがこれは、どちらかが目を覚ますことで奴隷関係を破綻させることができます!
その方法とは「親の要求に従うことを、心を鬼にして辞める」こと。
もうこれしか方法はないと思ってください。
対処法:徹底的に無視をする
すでにニャニャさんはそれをやっていて、その反応として
となっているようですが・・・。
甘い!全然甘い!
もっと徹底的に無視を続けて下さい!
人は今まで通用していたものが通用しなくなると、どんな力業を使っても元に戻そうとします。
しかも、ニャニャさんの親は確信犯でやってるんですよね。
と、やっています。(本人は無意識)
わかりますか?
せっかく親元から離れたのに、ニャニャさん自身が精神的な繋がりをまだ切っていないということを。
離れてくれないのは親ではありません。
あなたが離していないのが原因です。
親を無視することが親孝行
では最後に、この状況の場合は親を無視することが親孝行であるということを伝えておきます!
わかりやすく薬物で状況を説明しますね。
主演:ニャニャ(心優しい薬物売人役)
助演:母親(薬物依存役)
- 薬物依存の母を更生させるため、母と離れて生活することにしたニャニャ。
- でも薬が切れると母から「薬を渡せ!」と電話がかかってくる。
- だけど更生させたいから電話を無視すると、狂ったように怒り出すから
- 仕方なく薬を渡して落ち着かせている。
この場合は、電話をガン無視して薬を渡すのをやめることが、1番の親孝行だと思いませんか?
じゃぁ、現実世界で”薬”の役割をしている人って誰だと思いますか?
ニャニャさん、あなた自身です。
親をどうこうするのではなく、まず先にあなたがキチンと現実を見て対処をしてください。
それが1番お互いが幸せになる方法で、1番関係がプラスに変わる近道だと私は思います!
具体的な進め方は過去記事のこちら
この2つを読んで、実際の行動に生かしてもらえたらと思います!
ニャニャさん、そろそろ幸せになってもいいんじゃない?♡
ご相談ありがとうございました。