- 悩み過ぎて問題がややこしくなっている人
- 理不尽に怒鳴る親に困ってる人
- 都合がよすぎる親の心理を知りたい人
相談内容:ジュリアンさん(40代・女性)
以前、「親の面倒見たくない、早く死んで欲しい!」介護問題の解決法で相談に乗ってもらってありがとうございました。
昨年11月ぐらいに実家に帰った時になんかの話から私が「(父が亡くなった後に)部屋どうするつもり?」みたいな話をしました(実家は汚部屋です)
父は「(父が亡くなった後は)役所が全部処分してくれる」みたいな事を言いました。
じゃあ父の担当の方(父は生活保護と年金で暮らしています)に電話して聞いてみようと違う部屋に行こうとしたら「逃げるな!ここでかけれはいいだろう!」と盛大にキレられました笑
いつもの私ならここで泣きだしてしまいますが一切泣かずにいられました。
「出ていけ!!」と再度キレられ実家を後にしました。
父の担当の方に電話したところ役所が家の物を処分する事はない~との事でした(当然ですよね)
実は実家に行くたびに父は「◯◯ちゃん元気?」と私の妹の心配をしています。
妹は高校時代から精神を病んでいて今現在も精神科に通院しています(私も発達障害です、同じ病院です)
妹は父に殴られた事があるそうです。私は知りませんでした。ある時父に問い詰めたら「殴った事はない」と言ってました。
多分忘れているんでしょう、そうじゃなかったら妹はこんなに苦しんでいません。
しばらく実家に行くのをやめたいのですが、妹の事を思うと私はもっと父と戦わなければいけないのかな?とも思います。
それではこの毒親問題をめった斬ります!
回答:答えはいつも当事者が持っています
ジュリアンさん!!すごい!!進化しまくってる~♪♪
私がこのサイトを続けていて1番嬉しくなる瞬間です。
ご報告&新しいご相談をありがとうございます☆
今回の質問は「しばらく実家に行くのをやめたいのですが、妹の事を思うと私はもっと父と戦わなければいけないのかな?」でいいですか?(これで進めますね)
この答えは、とーーーーっても簡単です♡
人の悩みはどんな内容でもシンプルなんですが、視野が狭くなると答えをどんどんややこしくしていってしまいます。
そんなときは、簡単な問題に置き換えると解決しますよ♪
今回のお悩みを置き換えると…?
妹は父に、食べようとしていたお寿司を横取りされたことがあるそうです。
私は知りませんでした。ある時父に問い詰めたら「寿司を奪った事はない」と言ってました。
妹の事を思うと私はもっと父と戦わなければいけないのかな?
ということですね。
この答えって妹さんしかもってないので、本人に聞くのが1番ですよね!
- 過去の事はいいから、お姉ちゃんとお寿司食べていい思い出に塗り替えたい♪
- あのときのお寿司の恨み、一緒に晴らしたい!
- お寿司代を取り返したい。
と、本人が正しい答えを教えてくれると思います。
そのため妹さんも、どうして欲しいのか・どう思っているのか・どうすれば生きやすくなるのかなどを聞いてみてください♪
毒親は過去の行いを忘れた”フリ”をする
さて、お父さんは過去に妹さんを殴ったことはないと忘れているとのこと。
実はコレ、私の母(虐待&ネグレクトの毒親)も全く同じです。
当時のことは9割以上覚えていないと言うし、勝手に事実と違う記憶にされていて、昔はこう言われるたびに最上級にイライラしていました(怒怒怒)
という怒りの答えを暴きたかったため、「人が過去の過ちを忘れる心理」について徹底的に調べ尽くしたことがあります。
すると答えは、犯罪者の心理を解説した本にあったんです。
そこにはこう書いてありました。
殺人などの重罪を犯した者の中には、全ての証拠があるにも関わらず当時のことを「全く覚えていない」と言う者がいる。
行いを認めてしまうと、その過ちを償わなければならないからだ。
あのときの私はこれを知って驚愕しました…。
そしてさらに深く調べると、「覚えていない」にも2種類の人がいることを知ったんです。
- 忘れているフリをしている人
償いたくないから覚えていない演技をわざとしている。 - 自分の都合よく記憶を作り変える人
当時の事を思い出したくない・自分に都合が悪いからなかったことにしたいなどと強く思う事で、自分で自分の記憶を作り変えてしまう。
私の親は②のタイプです。
この②はちょっと理解ができないかもしれませんが、誰もが1度は体験したことがある、言った言わないの水掛け論がこれにあたります。
例えば、Aさんが数年前にBさんにお金を貸していて返して欲しいと伝えると、Bさんは「え?あのお金はあげるって言ってたじゃん!」と口論になることってありますよね。
でもAさんもBさんも自分の記憶が絶対正しいと思っているので、言った言わないの水掛け論に発展してしまいます。
そのためいくら本当に正しいことを言っても、録音などの証拠がない限りスッキリした解決にはなりません。
そこでジュリアンさんの親も、どちらのタイプかを見極めてみてください。
毒親は権力で子供を操ろうとする
過去記事の「毒親とまともに会話が出来ない理由解説」でも解説した通り、毒親は自分の都合が悪くなると権力で子供を操ろうとしてきます。
それに操られずに「今まではそれが通用したかもしれないけど、もうそれ無効だよ!」という態度で接すれば、そのうち親はどんどん窮地に追い込まれていきます。
ジュリアンさんも、「盛大にキレられて、いつもの私ならここで泣きだしてしまいますが一切泣かずにいられました。するとさらにキレられました」とのこと!!笑
おそらく、「逃げるな!」と怒鳴れば諦めると思ったのに違う結果になって、それを受け止めることができずにさらに怒りをぶつけてきたんだと思います。
という目線で続けてみてください♪
もちろん、泣きわめきたかったら泣きわめいていいし、暴言を吐きたかったら思いっきり親にぶつけてください。
ちなみに私は同じ状態のとき、
と、すんごい冷めた声で上から目線で言ったことがあります(笑)
ご相談ありがとうございました♡

メッセージへのお返事
嬉しいご報告をありがとうございました♡